医療脱毛vsエステ脱毛 効果的かつ経済的なのはどっち?

安易に「安いから」という理由で医療脱毛ではなく脱毛エステを選択してしまう人が多いのが現状ですが、果たして本当に安いのでしょうか?

長い目で見ると、医療脱毛に通っている人の方が満足度が高いと言われています。では、なぜ、そうなのか。医療レーザー脱毛についての知識をしっかり理解していただき、自分にあった脱毛法を選んでいただければと思います。

 

根本的な解決を求めるなら医療レーザー脱毛!

acworksさんによる写真ACからの写真

医療脱毛と脱毛エステの最も大きな違いとして、「毛を減らすだけでいいのか」または「毛をなくしたいのか。」といったところがまず大きく選択肢として大事になってきます。

脱毛エステでは、毛を減らすことは可能ですが、毛をなくすことはできません。そのため、何度も何年も通い続けてしまう方が非常に多くいるのです。

それに比べ、医療レーザー脱毛は、毛をなくすことを目的としているので、何年も通いつづけるものではなく、約1年ほどでほとんどの方が満足した結果を得ることができ、脱毛に通わなくてもよくなる点がポイントです。

その理由はこれから説明していきますが、やはり照射パワーの違いが効果に大きく影響しています。医療脱毛で行える照射パワーの高い機械は、脱毛エステでは扱えないのです。そう考えると、一回の施術が安いからという理由で脱毛エステに通うのが結果的に経済的かといった部分でも疑問が残ります。

つまり、根本的な解決を求めるのであれば、医療脱毛以外に方法はないということです。

 

医療従事者が施術するクリニックで安心・安全な脱毛を

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

脱毛エステで肌トラブルが起きたけど、アフターケアがなく、結局、病院へ行くことになってしまった。そんなトラブルをよく耳にします。

それに比べ、医療脱毛クリニックでの施術は、国家資格を持つ従事者のみが行うことができるので、しっかりとした医療知識を持った上で施術をします。どういった施術を行えば、痛みや負担を感じるのかなど、きちんと理解した担当者が行うので、安心して行うことができ、また、万が一、トラブルがあった場合も、その時の最適なケアを常駐の医師によって対応することができるので、不安なく施術に臨め、何か心配なことがあったときでもその場で相談ができて安心です。

 

脱毛エステが安価な理由

nanairo125さんによる写真ACからの写真

上述したように、医療レーザー脱毛は国家資格を持った医療従者が行っているのに対し、脱毛エステでは、資格がなくても行うことができます。また、医療脱毛で扱える照射パワーの高い機械を脱毛エステで扱うことはできません。

医療機器ではない簡易的な機械を使用しているので、なかなか効果が出ないという結果になってしまいがちです。こういったところから、脱毛エステは一回の施術費用は安く行うことができるのです。

 

結局、脱毛エステと医療脱毛どちらが効果的かつ経済的か

coji_coji_acさんによる写真ACからの写真

はっきり言いましょう。毛をなくしたいのであれば、間違いなく、「医療脱毛」です。

その理由は今までに説明してきた通りです。

脱毛エステでは、なかなか結果が得られず、何度もコースを追加したり、新たに通わなくてはいけないことになり、結局、多額の投資をしてしまいがち。一回の施術費用は安くても、先の読めないプランニングに何度もお金を使うのは経済的ではありません。

それに比べ、医療脱毛は、先の見える投資なので、一回の施術費用は高いですが、ほとんどの人が一年もしないうちに満足のいく結果を得ています。よって払い続けなくても、通い続けなくても、ツルツルな理想の肌を手に入れることができるので、結局長い目で見ると投資額は少なくて済むのです。

 

出典:https://toitoitoi.clinic/article/6358/

エステできる脱毛と同等な施術を自宅で行うことは可能なのか?

脱毛が当たり前の風潮になった今日。
どんなときでも剃り残しのムダ毛を見せられないのは女性にとってもハードルが高いものです。

脱毛をサロンで行う方も多いことでしょうが、それでも「自己処理だけで完結させる!」というこだわりを持っている方も少なくありません。

実際に月額制などでかなりリーズナブルになりつつある脱毛サロンですが、まだ料金が高いというイメージが先行していたり、自分の身体を誰かに見せることに抵抗があったりと、一歩が踏み出せない方もなかにはいるのではないでしょうか?

そこで気になるのが家庭用脱毛器。
エステできる脱毛と同等な施術を自宅で行うことは可能なのでしょうか?エステで用いている脱毛機器と家庭用脱毛機器の違いを見ていきましょう。

 

エステ脱毛vs脱毛器


出典:https://esthetime.co.jp/column/post-964/

脱毛の効果

いつでも使える利便性という点では家庭用脱毛器に分があるといえますが、脱毛の効果はやはりエステでプロが施術するほうが綺麗な仕上がりになりやすいと考えられます。

特に自分で脱毛器を照射するのが難しい背中やVIOラインは、照射ムラが起こりやすいでしょう。

そのほか、先ほど説明した毛周期も部位ごとに最適なスパンで行ってくれるため、自分で脱毛のスケジュールを立てる必要はありません。

エステでは一定期間、脱毛施術を繰り返しますが、それさえ終われば長い期間のあいだ脱毛の必要性はなくなります。

また、家庭用脱毛器を用いる場合は仕事で疲れているときはできないなど、コンスタントに脱毛ができない可能性も。

ご自身の努力によるところが大きいですが、こうした見えないデメリットも考えておくべきでしょう。

 

アフターケア

これは個人のケアにもよりますが、脱毛照射を受けた後の肌は特にダメージを受けている状態のため、専門スタッフによるアフターケアをおすすめします。

エステで用いる機器のなかには冷却機能がついたものもあり、美肌のことも考えて設計されているマシンもあります。

最新の脱毛器の中には美顔エステで使用されるフォトフェイシャルのトリートメントで全身の肌ケアを同時にできる機能を搭載しているマシンもあるので、脱毛しながら美肌ケアまでできてしまいます。

フォトフェイシャルの機能も搭載している脱毛器は、肌コラーゲンにアプローチして毛穴の引き締まったプルプル美肌を目指すことができます。

自分にあったケア方法を確立されている方であれば問題ありませんが、「自分のケアだけでは不安」という方は脱毛サロンを活用してはいかがでしょうか?

 

トラブル時の対応

やけどをはじめとする万が一のトラブル対応は、やはり医師の監修を受けた脱毛サロンに分があると考えられます。

家庭用脱毛機器を使ってトラブルが起こっても、基本的には自己責任です。

エステサロンでの脱毛ではアフターフォローが充実している場合がほとんど。もし不安な点があってもすぐに相談できるのは心強いですね。

 

エステ脱毛と脱毛器のコスパを比較

akizouさんによる写真ACからの写真

エステサロンでの脱毛施術は高いというイメージがありますが、脱毛器でも本格的なものとなると10万円近い価格となります。

ここでは、脱毛エステサロンの「エステタイム」で脱毛をおこなうのと家庭用脱毛器を購入した場合で、それぞれ想定される費用と期待できる効果をまとめてみました。

 

♥エステタイムでの脱毛

費用
月額1,500円

期間
半年(最短の場合)

効果
一度処理が完了した毛穴からは生えない

部位
全身可能

その他
冷却しながら脱毛施術ができるマシン、専門医監修で安全面にも配慮

 

♥家庭用脱毛器(K社製品)

費用
70,000円前後

期間
自分で行う頻度による

効果
抑毛効果(ムダ毛の成長を抑制して、ムダ毛を細くしたりすることでムダ毛を目立たなようにする)

部位
自分では行いにくい部位あり

その他
脱毛効果はマシンの性能や自分の技術に依存、肌トラブルの際は余計にコストがかかる場合も

以上、エステサロンと家庭用脱毛器で迷っている方は参考にしてみてください。